【LIVE】ライブハウスでのマナーについて
LIVE(未使用) 2012.11.07
*こちらの案内はメールマガジンでの配信はございません*
先日のeggman公演を受けて、改めてライブハウスでのマナーに関してのご案内を掲載させていただきます。
沢山の方がこちらのライブハウスでのマナーをお守りいただき、優しさをもってライブを楽しんでいただいていることも理解しておりますが、念のため 再度ご一読いただければと思います。
「隣りにいる人を自分の大切な人と想って」
「隣りにいる人は誰かの大切な人と思って」
Crew同士で助け合い、楽しい一日を創ってください。
◎先日の公演では「つけ爪(長いもの)」や「ネイルデコ(過度な装飾)」、ピアスなどで
知らぬ間に隣りにいる方を傷つけてしまうような事例もございました。
身体のどの部分に当たっても危険ではありますが、目などを傷つけてしまうと取り返しのつかない事態にもなりかねます。(ご自身を傷つけてしまう場合もございます)
充分 ご留意ください。
【ライブハウスでのマナーについて】
●体調管理に関して
・体調の悪い方(持病のある方)は無理をせずに、場内後方でご覧ください。ライブ中に具合が悪くなった方も場内後方へ移動されるか、我慢せずに近くのスタッフにお知らせください。また、そのような方を近くで見かけた場合はご協力ください。ライブは体力を消費します。前日はしっかりと睡眠をとり、当日はきちんと食事をして、水分補給をおこころがけください。
●服装等に関して
*下記が守られない場合は、ご入場をお断りする可能性もございます。
・アクセサリーやヒールの高いクツ(ミュール含む)などは思わぬケガをする可能性がございますので、公演中はお控えください。(クツはスニーカーなどの動きやすいものが後々楽な場合もございます)
・帽子は脱ぐようにおこころがけ下さい。
・髪の毛が長い場合は後ろに束ねたり、後部のお客様にも心遣いをお願いします。頭上でのおだんごは逆に後部のお客様のご迷惑にもなることがございます。ツーテールや下の方でのおだんごでおまとめください。
・飾りの付いたゴムや、ヘアクリップ、ヘアピンも凶器になります。時にはご自身の頭皮や耳を傷つけることもございます。ゴム&ヘアピンは、開演直前にヘアピンだけ外す等のご配慮をお願いします。
・ピアスやイアリングも、紛失したり、上記同様 ご自身が怪我をする可能性がございますのでなるべくお外しください。
・時計、ブレスレット、バングルなどはデザイン問わず凶器になりますし、失くしたり壊したりする可能性もあるので全て外すようお願い致します。
・汗をかいた場合の着替えなどもあるとLIVE後の風邪等の予防にもなります。
・荷物(大切なもの)はロッカー・クロークへお預けください。(荷物が圧迫の原因になることもございます)
・身体を強くしめつける服装もできるだけお避けください。さらに圧迫感が増す原因にもなります。
・キャミソールやショートパンツ等の肌が多く露出する服装もなるべくお避け下さい。開演中は周囲との密着が多くなります。周囲へのご配慮を願います。
・腕などにマジック等で文字を書かれた状態でのご来場はご遠慮くださいませ。ライブハウスでは人と人が密着するため、周りの方の衣服にマジック等が移り、ご迷惑となる可能性がございます。
・光り物のご持参は演出の都合上、お控えください。
●開演中・場内での行動に関して
・開演中は、押されたり、ぶつかったりすることも互いで発生します。自身にはその意識が無くとも勢いで強く押してしまったり、ぶつかったりすることもございます。 想像以上に人間の身体は重く、堅いものです。強く当たると苦しさを与える、過剰に詰め寄る行為は胸などを圧迫し、酸欠状態を招きます。 押してしまった、ぶつかってしまった、と感じたら声をかけたり、スペースを空けるようおこころがけ下さい。寛容な心で互いにご対処ください。
・周りに苦しそうな人、倒れそうな人、倒れている人がいたら声を掛け、スタッフや周りの人に知らせてください。(特に背の小さい女性は酸欠状態に陥りやすいので気を使ってあげて下さい)
・脱水症状や熱中症にならないように、無理だと思ったら曲間に手を上げながら周りの人に声をかけながら横へ抜けるようおこころがけください。またそういう方を見かけたらスタッフや周囲の方に声をかけ、場外へ引っ張り出してあげてください。
・開演中、場内でのモッシュ・体当たりなど、お客様の身体に危険を及ぼす行為は禁止させて頂きます。(またそれを煽るような行為もお避け下さい)場内において発生したケガについては、応急処置は致しますが、その後に関しては主催者側・会場側では一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。上記迷惑がかかる行為を行った方は強制的に退場して頂く場合があります。これらの行為は他のお客様を巻き込む事故となる可能性もあり、途中で公演の中止につながる場合もございますので、絶対にお止めください。
・チケット整理番号、入場順に関係なく、人数制限を設けた場所取り行為が大変目立っております。場所を譲り合い、常連の方々、初見の方々共に隔たりなく楽しめる時間を過ごせるようご協力下さい。
先日のeggman公演を受けて、改めてライブハウスでのマナーに関してのご案内を掲載させていただきます。
沢山の方がこちらのライブハウスでのマナーをお守りいただき、優しさをもってライブを楽しんでいただいていることも理解しておりますが、念のため 再度ご一読いただければと思います。
「隣りにいる人を自分の大切な人と想って」
「隣りにいる人は誰かの大切な人と思って」
Crew同士で助け合い、楽しい一日を創ってください。
◎先日の公演では「つけ爪(長いもの)」や「ネイルデコ(過度な装飾)」、ピアスなどで
知らぬ間に隣りにいる方を傷つけてしまうような事例もございました。
身体のどの部分に当たっても危険ではありますが、目などを傷つけてしまうと取り返しのつかない事態にもなりかねます。(ご自身を傷つけてしまう場合もございます)
充分 ご留意ください。
【ライブハウスでのマナーについて】
●体調管理に関して
・体調の悪い方(持病のある方)は無理をせずに、場内後方でご覧ください。ライブ中に具合が悪くなった方も場内後方へ移動されるか、我慢せずに近くのスタッフにお知らせください。また、そのような方を近くで見かけた場合はご協力ください。ライブは体力を消費します。前日はしっかりと睡眠をとり、当日はきちんと食事をして、水分補給をおこころがけください。
●服装等に関して
*下記が守られない場合は、ご入場をお断りする可能性もございます。
・アクセサリーやヒールの高いクツ(ミュール含む)などは思わぬケガをする可能性がございますので、公演中はお控えください。(クツはスニーカーなどの動きやすいものが後々楽な場合もございます)
・帽子は脱ぐようにおこころがけ下さい。
・髪の毛が長い場合は後ろに束ねたり、後部のお客様にも心遣いをお願いします。頭上でのおだんごは逆に後部のお客様のご迷惑にもなることがございます。ツーテールや下の方でのおだんごでおまとめください。
・飾りの付いたゴムや、ヘアクリップ、ヘアピンも凶器になります。時にはご自身の頭皮や耳を傷つけることもございます。ゴム&ヘアピンは、開演直前にヘアピンだけ外す等のご配慮をお願いします。
・ピアスやイアリングも、紛失したり、上記同様 ご自身が怪我をする可能性がございますのでなるべくお外しください。
・時計、ブレスレット、バングルなどはデザイン問わず凶器になりますし、失くしたり壊したりする可能性もあるので全て外すようお願い致します。
・汗をかいた場合の着替えなどもあるとLIVE後の風邪等の予防にもなります。
・荷物(大切なもの)はロッカー・クロークへお預けください。(荷物が圧迫の原因になることもございます)
・身体を強くしめつける服装もできるだけお避けください。さらに圧迫感が増す原因にもなります。
・キャミソールやショートパンツ等の肌が多く露出する服装もなるべくお避け下さい。開演中は周囲との密着が多くなります。周囲へのご配慮を願います。
・腕などにマジック等で文字を書かれた状態でのご来場はご遠慮くださいませ。ライブハウスでは人と人が密着するため、周りの方の衣服にマジック等が移り、ご迷惑となる可能性がございます。
・光り物のご持参は演出の都合上、お控えください。
●開演中・場内での行動に関して
・開演中は、押されたり、ぶつかったりすることも互いで発生します。自身にはその意識が無くとも勢いで強く押してしまったり、ぶつかったりすることもございます。 想像以上に人間の身体は重く、堅いものです。強く当たると苦しさを与える、過剰に詰め寄る行為は胸などを圧迫し、酸欠状態を招きます。 押してしまった、ぶつかってしまった、と感じたら声をかけたり、スペースを空けるようおこころがけ下さい。寛容な心で互いにご対処ください。
・周りに苦しそうな人、倒れそうな人、倒れている人がいたら声を掛け、スタッフや周りの人に知らせてください。(特に背の小さい女性は酸欠状態に陥りやすいので気を使ってあげて下さい)
・脱水症状や熱中症にならないように、無理だと思ったら曲間に手を上げながら周りの人に声をかけながら横へ抜けるようおこころがけください。またそういう方を見かけたらスタッフや周囲の方に声をかけ、場外へ引っ張り出してあげてください。
・開演中、場内でのモッシュ・体当たりなど、お客様の身体に危険を及ぼす行為は禁止させて頂きます。(またそれを煽るような行為もお避け下さい)場内において発生したケガについては、応急処置は致しますが、その後に関しては主催者側・会場側では一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。上記迷惑がかかる行為を行った方は強制的に退場して頂く場合があります。これらの行為は他のお客様を巻き込む事故となる可能性もあり、途中で公演の中止につながる場合もございますので、絶対にお止めください。
・チケット整理番号、入場順に関係なく、人数制限を設けた場所取り行為が大変目立っております。場所を譲り合い、常連の方々、初見の方々共に隔たりなく楽しめる時間を過ごせるようご協力下さい。